2018年にGoogleがSEOをアップデートしましたが今回、2019年3月にも新たにアップデートが行われました。大きな変更点はEATとYLYM。変更点、SEO対策について最新の動向と考察を交えながらこの記事ではアップデートの内容をお話し致します。
Contents
アップデートでEATが強化された
今回のアップデートはEATがアップデートされました。EATとは良質なコンテンツ特徴、頭文字3つを取ったGoogleによる造語です。
- Expertise(専門性)
- Authoritativensess(権威性)
- TrustWorhiness(信頼性)
この様な意味があります。
ではそれぞれ今回のアップデートでどのような部分が強化されたのかをご紹介します。
Expertise(専門性)
専門性を高める為に大事なことは、誰が読んでも専門性の高い記事になっているかどうか。記事にあった専門用語が適切に使用されているか、などです。
Googleは機械で専門的なキーワードが使用されているのかを判断しています。それに基づいて専門性を判断しているのですね。この時に気をつけたいことが、ただ無造作に専門用語を用いても意味はありません。
しっかりと業界に関連している専門用語を使用していないとGoogleは専門性を評価してくれません。SEO対策にも繋がらないのですね。
あくまでSEOに関連する専門用語を使用するようにしていきましょう。
Authoritativensess(権威性)
権威性とは、SEO対策的に記事内でどれだけ他のサイトからリンクを貰えたか? が基準となります。他のサイトから自分のサイトを紹介してもらっているか、がインターネット的には社会的な評価と業界内での評価になるのです。
リンクを貰い、いかに評価を集めるかが権威性を高める要素なのですが、実はアップデート以前はどんなサイトからリンクをもらっても、有る程度は権威性の評価の対象でした。しかし、今回のアップデートで業界内の評価ではないのか? と言われています。
業界内とは、例えば金融関係の記事では金融関係のサイトからと言うこと。無理やり全く違うジャンルからリンクをもらっても評価はされないと言うことです。
リンクを貰わないと、インターネット上では社会的に認められないと言われており、業界内でリンクを貰わないとSEO的に評価されないのです。逆に言うとリンクを貰うことで業界内の評価は高まるわけです。
ただリンクを貰うことは非常に難しいです。様々な工夫が必要になるでしょう。
TrustWorhiness(信頼性)
誰が記事内で発言しているのか、身元が明らかか? などが信頼性の基準です。読み手が記事に対して信頼できる要素があるかどうかが見られています。例えば書き手が分野の対して資格があったり経験があったり。
これに対しての対策はサイト運営者の情報をきっちりと書いておく、と言うこと。プロフィールなどに電話番号、住所など信頼できる要素を盛り込んでおくと良いでしょう。信頼性の要素を入れる為に工夫が必要です。
例えば信頼性の担保の為にダイエットの記事では実体験を盛り込むなども信頼性の評価に繋がるでしょう。
YLYMを意識する
ETA以外にもう一つ今回のアップデートで大きな変動がありました。それがYLYM(ユアライフユアマネーの頭文字)です。
YLYMはその頭文字通り、
- 健康
- お金
です。
ことらについてはGoogleがもうオフィシャルに公表しています。Googleが委託している業者に渡すマニュアルにはYLYMがしっかりと明記されているのです。
健康
健康は私たちの生活にダイレクトに繋がるキーワードです。例えばこの健康についてちゃんとした評価の基準がなければ、無茶苦茶なこと行っている記事たSEOで評価され社会的にマイナスとなります。
例えばガンの記事だとすると、SEO対策が出来ている記事だとしても、素人が適当に何の根拠のなく書いた記事が検索上位に表示されていると、好ましくありませんね。社会的にマイナスな記事は評価されないと言うことです。
お金
こちらも先述した健康と同様、適当な記事が上位表示されると社会的にマイナスとなります。例えば借金した人に向けた記事が、「借金をした人はどんどん借り入れをした方がよいですよ」などと煽っている様な記事です。
まとめ
【2019年3月最新】Googleアップデート後「SEO対策」最新動向をお伝えしてきました。いかがでしたでしょうか? SEO対策のために重要な要素はEATとYLYMでした。GoogleはオフィシャルでYLYMを優先すると発表しています。
この先ダイエット記事などは逆風が吹いている時代と言えるでしょう。Googleのアップデートについては言い出すと切りはありません。しかし、その内容を知った上でしっかりとSEO対策をしていくことが重要です。
今後もSEOの動向には注目です。
<終わり>
k.okajiy
<ライティングにはこんな記事もオススメです!>
文章を速く書けるとメリットだらけ!?〜スピートライティングのススめ〜
コメントを残す