一時期に比べると
「ブログはオワコン」
「もうブログは稼げない」
と言われることが多くなりました。
そのため、「ブログはやらないがいい」といった声も良く耳にします。
実際、ブームだった頃と比べるとブロガーの数も減りました。
その代わり、SNSで活躍するインフルエンサーやYouTuberが増えましたよね。
「じゃあ、本当にブログはオワコンなのか?」
と言われると、そうではありません。
実際に、今でも現役でバリバリにブログで稼ぎ続けている人もたくさんいます。
Contents
そもそもブログとは
ブログとは、誰でも手軽に情報を発信できる媒体で、
- 日常の出来事
- 趣味の話
- 専門知識
などを書き綴り公開することで、同じ関心を持つ人々に情報を提供し、コミュニケーションを生むことのできるツールです。
ブログは、運営者だけでなく訪れる読者にとっても、新たな視点や感情を呼び覚ます可能性を秘めた大変価値あるものです。
ブログが提供できる情報の特徴
ブログ特有の情報発信の特徴について解説します。
まず第一に、ブログはリアルタイム性を有しています。
運営者が情報を更新すると同時に、読者に最新情報を届けることが可能であり、情報の鮮度は非常に高いといえます。
さらに、ブログは一方向的な情報発信に止まらず、訪問者に対するコメント欄などを通じて双方向のコミュニケーションも可能です。
これは、訪問者からの生の声を直接獲得できる貴重な機会で、運営者と訪問者との距離を縮める役割を果たし、コミュニティ形成に役立ちます。
魅力的なブログ作りのポイント
魅力的なブログを作るためのポイントを3つ紹介します。
まずは、自分が何を伝えたいのか、つまりブログのテーマを明確に持つことです。
テーマがブレると読者は困惑し、結果としてブログから離れてしまう可能性があります。
また、読者が求める情報を提供することも大切です。
ブログは情報発信の一つなので、有益な情報提供が必須です。
読者が得る何かしらの価値がないと、ブログ自体の存在価値が揺らぎます。
その他、記事の更新頻度を一定に保つことも大事です。
定期的に更新し続けることで、読者に信頼感を生み出し、その結果、フォロワーやアクセス数が増えることでしょう。
様々なジャンルのブログの存在価値
様々なジャンルのブログが存在すること自体が、それぞれの領域に特化した情報を提供できる価値を持っています。
例えば、料理のブログではその人なりのレシピやコツが紹介され、子育てブログでは実体験をもとにした育児情報が得られます。
その他にも、旅行ブログでは個々の旅先での体験談や写真が紹介され、個々の視点から得られる情報で読者の次の旅行先選びの参考になるでしょう。
そして、それぞれのブログが深い情報を提供することで、読者はより多角的な視点から情報を得ることができるのです。
それが、多様なジャンルのブログの存在価値であり、その魅力なのです。
ブログがオワコンと言われる理由
インターネットが一般的に使われるようになり、情報を自由に発信できるブログが誕生したのも遠くありません。
しかし、時代の流れと共に”ブログがオワコンだ”と言われるようになりました。
それはなぜでしょうか。
イノベーションのスピードが速いネット業界において、古いメディアはどうしても新鮮さを失いがちなです。今やSNSや動画メディア全盛の時代、正直にいってブログの地位はブレています。
SNSの台頭とブログの地位低下
一方、SNSが台頭したことはブログの地位を揺るがしました。
TwitterやInstagramといったSNSは、リアルタイム性や直感的な操作方法、プライバシーの確保といった利点から、多くの人々に支持されるようになりました。
特に若者を中心に、短い文字数でさらっと情報を共有できるTwitterや、写真中心のInstagramはブログよりも早く情報を発信、共有できるメリットがあります。
そのため、需要が高まり、ブログの地位を揺るがしています。
動画の流行
YouTubeやTikTokといった動画メディア系のSNSが普及したこともブログがオワコンと言われる理由です。
これまでアメブロなどで、個人の活動ブログを投稿するのが一種のトレンドで、一大ムーブメントを起こしていた時代がありました。
しかし、YouTubeが徐々にシェアの伸ばしてきたことや5Gの普及で、テキストベースのブログからVlogと呼ばれる動画のメディアに投稿することがトレンドとなりました。
そもそも文字よりも動画の方が伝わる情報量も多かったり、ヒカキンといったYouTuberが爆発的な人気を獲得したりしたことで、動画の需用がブログの需用を追い抜いたのです。
さらにTikTokやInstagramのリールなどショート動画も流行したことで、さらにブログ→動画の流れに拍車がかかりました。
過去のブログブームと現状
過去のブログブームは圧倒的でした。
ネット利用者が増え、コンテンツが求められる中でブログは一世を風靡したのです。
かつてはアメブロやFC2ブログが流行に流行ました。
しかし、現状はどうでしょうか。
ブログの機能が一部のSNSに取って代わられ、情報発信の手段としての地位を失いつつあります。
ブログは長文を書くのに適していますが、そのためには時間が必要です。
一方で、SNSは短文で、手軽に情報を発信できます。時代の流れとともに、ブログの活用が難しくなってきたのは事実でしょう。
ブログは収益化が遅い
ブログの収益性についてもデメリットがあります。
かつては、アフィリエイトや広告を設置して収益を得ることが可能でした。
しかし、多くのアクセス数が必要なのが現実です。
それを獲得するためには時間と労力が必要で、仮に増えたとしても、SNSよりも収益率は低い傾向にあります。
また、SNSの広告収益モデルも進化しており、ブログよりもより簡単に広告収益を得られるようになりました。
これらの理由から、ブログの収益性に対する疑義が投げかけられているのです。
競合サイトが急増した
ブログの数はここ数年で一気に増えました。
特に企業が運営するオウンドメディアが増えたことで、個人が運営するブログは上位表示されにくくなっています。
ブログが流行りだした当初は、競合が少なかったため、今と比べると記事が上位表示されやすい傾向にありました。
しかし、アフィリエイトが市民権を獲得したタイミングで一気にお金を持っている企業が参入したことで、上位表示は企業ブログが総ナメしています。
またGoogleのアップデートが行われたことで、上位表示の指標であるE-A-Tの分野は、信頼性のある大企業のサイトか専門家しか評価されなくなりました。
このような背景も個人ブログが稼げなくなった理由のひとつです。
まだまだ現役ブロガーは沢山いる
現在、インターネット上では多数のブログが存在し、それぞれが個性的な内容を配信しているのが現状です。
その中でも特に注目を集めている現役ブロガーたち。
彼らはどのような思いからブログを続け、収益化を図っているのでしょうか。
また、ブログとSNSの併用方法はどのように行っているのでしょうか。
こちらでは、その疑問を解き明かすため、数々の人気ブログを運営するブロガーの考え方や秘訣に迫っていきます。
ブログを続ける理由と意義
数々のブロガーたちは、さまざまな理由からブログを続けています。
一部のブロガーは自己表現の場としてブログを利用し、また一部は情報共有やコミュニケーションのためにブログを続けております。
多くのブロガーが共通して語るのは、ブログが自分自身の存在を世界に発信する一つの大きな手段であるという点です。
また、ブログを続けることの意義は、自分自身のビジョンや価値観を共有することで、読者との深い関係性を築くことができるからです。
ブログを通じて得られるフィードバックは、自己成長に繋がり、新たなアイデアや創造力の源泉ともなります。
ブログの収益化について
ブログの収益化については、ブロガーの間で多くの議論がなされています。
広告の掲載、スポンサーとの提携、自身の商品の販売など、ブログ収益化の手法は多岐にわたります。
しかし、ブロガーの中には、収益化することでブログの本来の目的が薄れると感じ、あえて収益化を選択せず、純粋に情報発信を続ける方もいらっしゃいます。
どちらの考え方も一長一短がありますが、ブログ自体の価値を維持しながら収益化の道を模索するのが理想的でしょう。
ブログとSNSの併用方法
ブログとSNSの併用方法について現役ブロガーに訊ねたところ、意見はさまざまでした。
多くのブロガーはブログとSNSを自身のブランド作りの一環と捉え、両方を効果的に活用しています。
ブログは深堀りした内容を発信する場であり、逆にSNSは配信速度やインスタントな反応を得られるツールです。
SNSを通じて得られたフィードバックをブログの内容に反映させることで、より多彩な情報発信が可能となります。
また、ブログの更新情報をSNSで発信することで、より幅広い層に自身の存在を知らせることが可能となります。
ブログとSNSは、それぞれの特性を活かし、互いに補完関係を築くことが可能なのです。
ブログがオワコンでない事例の紹介
時代は変化し、現在ではSNSのような瞬間的、短時間での情報発信が一般的になりました。
しかし、「ブログがオワコン」と言われて久しい今でも、一部でブログが生き続ける理由があります。
その理由とは具体的には、個々の人々の生活の一部やビジネスの現場において、ブログが依然として大きな役割を果たしているからです。
以下に具体的な事例を紹介し、その可能性を探求したいと思います。
個別ブログの成功例
個々のブログが成功を収めるケースは多種多様で、それといった共通した特徴は特にありません。
ブロガーは
- 自身の生活
- 趣味
- 専門知識
- 旅行
など、様々なテーマに基づいて記事を書きます。
最重要な要素は、ブログがたくさんの読者にとって参考になるか、興味深いかどうかです。
例えば、調理の専門知識を持つ人が日々のレシピを紹介するブログを書いている場合、そのブログは一般の家庭の料理やヘルシーライフスタイルを目指す人々にとって価値ある情報源となるでしょう。
また、専門的な知識やスキルを持つプロフェッショナルがその知識を発信するブログは、同じ分野の学習者やプロフェッショナルにとって有益な情報源となります。
そのようなブログはアクセス数を伸ばし、広告収入や商品の販売に繋がるケースも多くあります。
企業ブログの成功例
企業ブログが成功する条件は主に2つあります。
1つは、同社の商品やサービスに関する情報を発信すること、もう1つは、その企業のブランド作りに寄与することです。
そして、その両方の要素が必要となります。
例えば、化粧品メーカーのブログが新製品の特性や使い方、美容のための食事や生活習慣など関連内容を発信していると、そのブログは同社の商品を購買しようと考える消費者や美容に興味を持つ人々にとって情報源として価値があるでしょう。
そして、そのブログが対話的であればあるほど、顧客はより深くその企業と関わりが持てます。
企業ブログの成功事例のブログサイトも2つご紹介します。
LIG
LIGはWebサイト制作会社が運営するオウンドメディアです。
Web制作のジャンルは競合が多く、差別化がむずかしいジャンルですが、LIGはその中で確固とした地位を確立しています。
Web制作系のノウハウはビジネス関連、テック系記事、会社紹介までを一貫したコンセプトで発信しています。
[株式会社LIG(リグ)|システム開発・Web制作・マーケティング支援]医肌研究所
資生堂薬品株式会社が運営するオウンドメディアです。
医師監修の肌ケア情報サイトをメインコンセプトに、お肌のトラブルや花粉、風邪やインフルエンザなどの情報を発信しています。
すべてのコンテンツを医師が監修しているので専門性や権威性の高いブログです。
[医肌研究所|医師監修の肌ケア情報サイト]広告ビジネスは伸び続けている
インターネット広告は常に右肩上がりで成長し続けています。
今やテレビや新聞、ラジオを悠々と追い抜いて広告費も拡大し続けています。
2019年には、インターネット広告がはじめてテレビメディア広告を追い抜きました。
また、アフィリエイト広告市場も右肩上がりで伸び続けています。
ブログの主な収入源はアフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告収入ですので、そもそも広告収入をベースとしたブログは追い風であることは間違いないでしょう。
そのため、ブログのニーズはまだまだ高く収益化も狙えるビジネスモデルなのです。
ブログから広がるビジネスの可能性
成功した個々のブログや企業ブログが示していること、それはブログが未だに有力なビジネスツールであるということです。
ブログは専門知識、経験、意見を共有するプラットフォームであり、それが広く読まれれば読まれるほど、その影響力も増していきます。
その影響力を活かし、広告収入を得られるだけでなく、自分の商品やサービスの販売、さらには新たなビジネスチャンスに繋がる場合もあります。
このように、各分野で活用されるブログは、情報発信ツールとしての役割を果たすだけでなく、ビジネスの可能性をも広げているのです。
ブログを運営する上での注意点
ブログを運営するというのは、自身の考えや情報を発信するための非常に素晴らしい手段ですが、それにはさまざまな注意点があります。
- 内容に歯切れがない
- 目的が不明瞭
- 読者への配慮が欠けている
などがあると、せっかくのブログ運営が発信力を持たなくなります。
そこで、
- 適切な目的設定と効果測定
- 検索エンジン対策の重要性
- 読者とのコミュニケーションの重視
の3つについて解説します。
ブログの目的設定と効果測定
ブログを運営する際の最初のステップは、その目的をはっきりさせることです。
商用なのか、個人の記録なのか、その目的によりますが、後のブログの形は大きく左右されます。
その後、ブログ運営の効果を把握するために、適切な目標設定やKPI(重要業績評価指標)の設定も必要です。例えば、アクセス数やPV(ページビュー)の数を指標にするケースが多いでしょう。
また、分析ツールを使用すれば、どの記事がどれだけ注目されたか、何が読者にとって価値あるコンテンツなのかを把握することも可能です。
これらを基にブログの改善を行うことで、効果的なブログ運営を実現できるのです。
検索エンジン対策の重要性
ブログのアクセス向上のためには、SEO(検索エンジン最適化)が欠かせません。
各検索エンジンのアルゴリズムに追随することで、より多くの人々に記事を読んでもらえる可能性が高まります。
- キーワードの選定
- メタタグの設定
- 内部リンクの最適化
など、基本的なSEO対策だけでも効果が期待できます。
さらに、コンテンツの質を高めることもSEOには大切です。唯一無二の価値を持つコンテンツは、読者だけでなく検索エンジンからも評価される傾向があるのです。
読者とのコミュニケーションの重視
ブログは単に情報を発信するだけでなく、読者とコミュニケーションを取る場でもあります。
コメント欄を通じて有意義な意見交換をすることで、読者の理解を深め、信頼関係を築くことが可能です。
配布資料としてのブログも重要ですが、より豊かなコミュニケーションを通じて読者の心を捉え、長く支持されるブログを維持するためには、読者との対話も大切な要素となります。
ブログ運営においては、読者からのフィードバックを大切にし、それをブログ改善に活かしていく姿勢が求められるのです。
ブログが持っている可能性
今や、ブログは情報を発信するだけでなく、ビジネスツールとしても有効に使われます。
個々の知識、経験、感想等を発信するだけでなく、それらを商品化するチャンスも存在します。
ブログを活用することで、オンライン教育やコンテンツ販売への展開、ファンクラブやコミュニティ形成、自己ブランディングとしての活動など、多面的な活動が可能となります。
その結果、ブログを書くという行為があなた一人の世界に多大な可能性をもたらすのです。
オンライン教育、コンテンツ販売への展開
講座や講義などの教育コンテンツ、または「How-to」ガイドやマニュアルは、知識と経験の共有という視点から見れば非常に価値のあるものです。
ブログを使用して専門知識を発信することで、その知識を元にしたウェビナーやワークショップ、オンラインコース等を企画・販売することが可能となります。
これにより専門性を証明しつつも、その知識を商品化し範囲を広げていくことができます。さらに、定期的なアップデートや新情報の追加で、リピーターを増やし、収益を生み出すサイクルが形成できます。
ファンクラブ、コミュニティ形成のプラットフォームとして
ブログは単に情報を発信するだけでなく、共通の目的や関心を持つ人々が集まれるコミュニティやファンクラブを形成するためのプラットフォームとしても有効に活用できます。
専門分野や特定の話題を扱うことで、その分野に熱心なファンや仲間たちとのつながりを深め、コミュニティを形成していくことができます。
また、有料会員制度を設けることで、特典コンテンツへのアクセスを提供するなど、一層のコミュニティ強化を果たすことも可能です。
プロデューサー、クリエイターとしての自己ブランディング
あなたがプロデューサーやクリエイターであるなら、ブログは最も効果的な自己ブランディングツールとなります。
あなた自身の個性や専門性を反映したコンテンツを発信することで、自己ブランドを構築し、目立つ存在になることができるでしょう。
また、リーダーとしての自分の声を持つことが可能となり、多くの人々に影響を及ぼすことができます。これにより、あなた自身の価値を高め、長期的な信頼関係を築くことができるのです。
これからのブログの在り方
これからのブログの在り方は、情報発信の一環として、劇的に変化し続ける可能性があります。
今まさに、ブログは個々の自己表現の場、情報発信や意見発表の場として重要な役割を果たしています。
しかしこれからは、個々の利用者が主役となり、自らの思想、考え、クリエイティビティを存分に発揮できる場となっていくでしょう。
マイペースで気軽に始められて、自分だけの情報発信場所にできる新たなスタイルが求められています。
ブログはマイペースで気軽に始められるメディア
ブログは、マイペースで気軽に始められるメディアだと言えます。
具体的な情報や考えを書き出したり、画像や動画を容易に投稿したりできます。
これは、自分の意見や独自のビジョンを表現するには理想的な方法です。
また、ブログはスキルや専門知識が無い方でも始めやすいツールです。
なぜなら、ブログサイトは使いやすく、さまざまなカスタマイズが可能であるからです。
これにより、自分だけのブログ空間を作り上げることができますし、発信したい内容に合わせてデザインやレイアウトを自由自在に変えられます。
これが、ブログが”マイペースで気軽に始められるメディア”である理由です。
オンリーワンの情報発信場所として
ブログは、自分だけの情報発信場所としての可能性を秘めています。
私たちが日々感じていることや学んでいること、思考したこと、気になったことをカタチにして発信することができます。
その結果、個々のブログは他のどのブログとも被らない、まさに”オンリーワン”の存在となります。
個々のブログは自己表現の場でありながら、訪れる人々に対して新しい視点や知識、情報を提供する情報発信場所ともなります。
つまり、個々のブログは、情報発信と自己表現、そして自己成長を支える重要なツールとなるのです。
自己表現とクリエイティビティ発揮の場
また、ブログは自己表現とクリエイティビティ発揮の場でもあります。
手書きの日記とは異なり、ブログでは文字だけでなく、写真やイラスト、動画や音声など、さまざまなメディアを使って情報を伝えることができます。
具体的には、自分のライフスタイルを写真で紹介したり、旅行先で撮影したビデオを共有したり、自作の曲や詩を発表したりと、形式も内容も自由です。
これにより、ブログはインターネットの海原に浮かぶ唯一無二の小島のような存在となります。
そして、これが自己表現とクリエイティビティを発揮する絶好のステージとなるのです。
ブログを活用してビジネスの可能性を広げよう
ブログはオワコンと言われることもありますが、まだまだ可能性のあるビジネスモデルです。
その理由は、
- インターネット広告業界は伸び続けている
- 個人ビジネスのブランディングになる
- アウトプットや表現の場として活用できる
などが上げられます。
ブログで成功するためにはSEOの知識やWebライティングスキル、メデイア構築などがのスキルが必要になりましが、費用対効果が非常に高いので、投資する価値のある媒体です。
ブログの可能性はこの先も広がっています。
ぜひ、ブログ運営に取り組んでビジネスを成長させていってください。
さらにあなたのビジネスを加速させる特別なプレゼントをご用意しました。
10倍価値あるオンラインコンテンツを3STEPで攻略する2万3000文字以上の電子書籍と5日間のメール講座で、あなたのオンラインビジネスの成功を後押しします。
今すぐ下の画像をクリックして成長のチャンスをつかみ取ってください。
この記事を読み終える頃には、ブログがまだまだオワコンじゃない理由や可能性を感じてもらえるはずです。
ぜひ最後までお読みください。