LINEでライティングするコツとは!?メルマガライティングとの違いも解説

LINEでライティングするコツ

「LINEでお客さんとコミュニケーションを取りたい!」

「LINEでステップメールを送りたい」

「LINEでメッセージしても反応がいまいち…」

そんなお悩みはありませんか?

実はLINEにはLINEの文章のコツがあります。
メルマガと同じような感覚でライティングすると、反応が悪かったり、BANになったりするリスクがあります。

okasuji
この記事では、LINEで反応の取れるライティングのコツを網羅的に解説します。

時代に必要とされているLINEライティングをぜひ身につけてください。

LINEライティングとは?

LINEライティング

LINEライティングとは、LINE配信で必要になる文章術のことです。
LINEは日本国内で8,000万人以上のユーザーが利用する超メジャーなコミュニケーションツール。

近年ではLINEを顧客との連絡手段やリストツールとして使われることを多くなりました。

LINEは吹き出し式で会話調に文章を書いていくため、企業や個人がビジネスで活用するときにはちょっとしたコツが必要です。

メルマガやブログで文章を書くみたいに顧客に送ると、読んでもらえなかったり、最悪の場合BANの可能性もあります。

しかし、LINEライティングのコツをおさえておくことで、反応率の高いLINEメッセージを送ることが可能です。

LINEライティングを学ぶ理由

メルマガとLINEの開封率

今やメルマガは開封さえもされない時代になりました。

逆にLINEで送ったメッセージは平均的に6~7割以上開封されるというデータが出ています。

つまり、もはや顧客とのコミュニケーション手段としてLINEは欠かせないツールなのです。

ただし、闇雲にLINEで文章を送ればいいというわけではありません。

なぜなら、LINEは元々家族や友達と連絡を取るためのライトなコミュニケーションツールとして認知されたからです。

このあたりを理解せずにLINEで文章を書きまくると、ブロックされる可能性が高まります。

LINEライティングを学ぶことで、そうならずに自然に開封されたり、ストレスを感じさせずに読ませたりすることが可能です。

時代が求めるLINEに特化したらライティングスキルを学んでおくことで、この先の時代に求められる能力が身につきます。

LINEライティングとメルマガライティングの違い

メルマガとLINEの違い

LINEライティングとメルマガライティングの大きな違いは、ユーザーの感覚にあります。

たとえば、

  • LINEは聞く
  • メルマガは読む

という感覚の違いがあります。

あなたもLINEを開いて友人とのやりとりを見てみてください。
ほとんど、会話のキャッチボールができる内容か、確認などを求める内容ではないでしょうか?

簡単なやりとりで、吹き出しも短めだと思います。

これらのやりとりは、読んでいるというより、会話するシーンで相手の話を「聞いている」感覚に近くないですか?

まるで、相手の話を聞いて、こちらも軽く返答する、そんなツールがLINEです。

LINEでめっちゃ長文って、ものすごい重たい感じがしますよね。

これがメルマガとの違いなんです。

メルマガの場合は「読む」という感覚なので、仮に文章が長くてもOKです。

だからメールのやりとりでは時候の挨拶とかも自然に入れることができます。

これをLINEで使うと

「早く結論話さんかいな」

「くどいがな、おっさん」

という話になるわけです。

いまでもメルマガでは2,000文字くらいのボリュームもOKなんですが、これをLINEでやると事故ですね。

ですので、LINEとメルマガの大きな違いは、

  • LINEは聞く
  • メルマガは読む

ということになります。

LINEライティングに必要な文字数

LINEライティングの文字数

LINEでは300~500文字程度が理想の文字数と言われています。

メルマガに慣れているとあっという間に、これ以上になりますが、LINEでやるとトーク画面が圧迫感出まくりなんで気をつけましょう。

それ以上長くなる場合は、動画を活用したり、記事リンクを貼って飛ばすという方法もあります。

情報量が多くなりそうなら、投稿を分けるという手もあるので、工夫してみてください。

基本は300~500文字程度です。

LINEライティングで結果を出すコツ

LINEライティングで結果を出すコツ

LINEライティングで結果を出すにはコツがあります。

ここからはLINEライティングの5つのコツをご紹介します。

1文を短く

LINEはただでさえ、幅の狭い吹き出しの中でやりとりをします。
ですので、1文が長いと読みにくいし、文字が詰まった印象を与えてしまいます。

目安は60文字くらい…と言いたいところですが、吹き出しが2行以上になりそうなら改行することをおすすめします。

できるだけ、1文をコンパクトに。
相手に、ストレスを感じさせない見栄えを意識しましょう。

絵文字を効果的に使う

LINEと言えば、絵文字ではないでしょうか?

絵文字を有効活用することで、ソフトでフレンドリーな印象を与えることができます。
これもLINEのメリットと言えるでしょう。

ただし、使いすぎに注意。

やりすぎると幼稚な印象を与えてしまいます。

できれば1メッセージに2~3個くらいがベターです。

私のおすすめは文末に柔らかい印象の絵文字を挿入することです。

メッセージは最後の印象が1番残りやすいので、最後に笑顔マークを使うとポジティブな印象で締めくくれます。

理論より感情に訴求する

人は感情で物を買い、理論で正当化します。

つまり、よくわからなくても感情が動いたら、お金を払ったり行動したりしてしまうということ。

あなたも、つい感情が動いて衝動買いした経験はないでしょうか?

後になってから「でもこれは前から必要だと思っていたし…」と、理論で正当化することは誰にでもあることです。

これはLINEライティングでも同じことが言えます。

たとえば、商品やあなたのストーリーを語ることで、感情に訴求していくことができます。

逆に説明っぽくなると、感情どころか離脱される原因にもなりかねません。

LINEライティングのキモはエモーショナル(感情的)な部分にあるのです。

物語が未来を拓く

PREP法を意識する

PREP法とは読みやすくて理解されやすい論理的な文章を作る型です。

結論・理由・具体例・結論の流れで文章を組み立てます。

非常にコンパクトに物事を整理して文章化できるので、LINEライティングでも大いに活用できます。

PREP法は

  • Point(結論)
  • Reason(理由)
  • Example(具体例)
  • Point(結論)

これら4つの要素で成り立っています。

具体的に、PREP法で作った文章を紹介すると、

  • Point(結論):LINEライティングは身につけるべき
  • Reason(理由):これからのマーケティングにLINEは不可欠だから
  • Example(具体例):日本国民の81.6%が利用しているSNS。もはやほぼすべての人がLINEを使っている
  • Point(結論):LINEライティングをマスターしましょう

こんな感じです。
簡素に文章を作れて、LINEとの相性もバツグンなので、ぜひマスターしてください。

3つの壁を超える

ライティングには3つの壁があります。

それが、

  1. 読まない
  2. 信じない
  3. 行動しない

です。

これらの壁を乗り越えないと、ユーザーはあなたの文章を読んではくれません。これはLINEでも同じ。

1.読まない

たとえば、「読まない壁」は、ツカミに力を入れることで乗り越えられます。

今の時代、多くの人はスマホのメッセージを流し読みしていて、よっぽどのことがないと読み進めてはくれません。

だからこそ、ツカミに力を入れて読み進めてもらう必要があるのです。

最初に読み進めてもらえると、最後まで読んでももらえる可能性はググっと高まります。

2.信じない

これだけ、インターネットとスマホが普及した世の中で、多くの人はもはや知らない人が書いた文章を信頼していません。

だって、ちょっと登録したLINEから送られてきたメッセージをいちいち信用していると、預金通帳すっからかんになりますからね。

それがわかっているので、ユーザーは基本的にLINEメッセージを疑っているのです。

だからこそ、日々の配信で友だちに信頼してもらう必要があるのです。

そのためには、

  • 信頼できる結果を提示する
  • しっかりと自己開示する
  • 権威性を持たせる
  • 返金保証
  • 無料体験

などなど。

日々の発信でコツコツと信頼関係を築いていきましょう。

3.行動しない

実際、多くの人はLINEのメッセージを読んだだけで行動しようとは思いません。

対面販売でさえ、説明されても躊躇したり、購入を戸惑うのに、SNS上だけで行動しようとは基本的にならないです。

そこはコピーライティングやマーケティングのノウハウで乗り越えましょう。

具体的には、

ここにタイトル
  • 数量限定
  • 期間限定
  • 簡単登録
  • 初回特典
  • 無料体験

などの限定性や特別感を出して、行動すべき「理由」をしっかりと提示してください。

この壁を乗り越えると、ユーザーを行動へと導くことができます。

LINEライティングの注意点

LINEライティングの注意点

LINEライティングで注意したい点が、教育ツールとして使わないことです。

「いやいや、LINEでLステップとか連携して教育しまくりたい!」
「やっている人いませんか?」

という声が聞こえてきそうですが、やめておきましょう。

何度もお伝えしている通り、LINEは基本的にコミュニケーションツールです。誰もそこで教育をかけて欲しいなんて思っていません。

想像してみてください。

「お友達登録」という軽〜いボタンを押した後に、ゴリゴリに「ああしなさい、こうしなさい、これはダメです、だからこれがいいんですよ」

みたいなメッセージが連発で流れてきたら。

もう速攻でブロックまっしぐらですよね。

普通に考えたら、これが現実なのですが、それを知らずに多くの人が間違った使い方をしています。

だからLINEでBANされる会社や個人事業の人が絶えません。

元々アダルトや投資関連は公式LINEを使えないのですが、ゴリゴリ稼ぐ系や、教育しまくりLINEアカウントもガンガンにBANされています。

もし、LINEで教育したいなら、メルマガに誘導しましょう。メルマガは教育ツールです。LINEはコミュニケーションツールです。

ここは重要なポイントなので、ぜひ覚えておいてください。

まとめ

LINEは吹き出し調でメッセージのやりとりを行うコミュニケーションツールです。
ユーザーはLINEの文章を「読んでいる」のではなく「聞いて」います。

ですので、リズム感や親みやすさが大事になります。

日本国民のほぼすべての人がLINEアプリを使っている今、ビジネスに置いてもLINEの活用はマスト。

ぜひ、LINEライティングを身につけて時流に乗っかってください。

さらにあなたのビジネスを加速させる特別なプレゼントをご用意しました。

10倍価値あるオンラインコンテンツを3STEPで攻略する2万3000文字以上の電子書籍5日間のメール講座で、あなたのオンラインビジネスの成功を後押しします。

今すぐ下の画像をクリックして成長のチャンスをつかみ取ってください。

オンラインマーケティングメルマガ講座

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
kohei okasuji
オンラインコンテンツの価値を10倍にするデジタルマーケターです。 サラリーマンから脱サラして、フリーのWEBライターに転身しました。 自由を手にすることができたライティングスキルを発信するためにオンライン講師としても活動。 オンラインコンテンツを世の中に広めるためにマーケティングも身につけ、クライアントワークでは2億円以上の売り上げに貢献。 趣味は楽器演奏、読書、筋トレ。 プロテインはチョコレート風味派です。